派遣といえば、一般的には「登録型派遣」を指しますが、そのほかにも「紹介予定派遣」、「正社員型派遣」というものもあります。それぞれどのような派遣形態になるのでしょうか。
ここでは、3種類の派遣形態についてご紹介します。
1.まずは一般的な「登録型派遣」のおさらい
登録型派遣は、まず、派遣会社に登録した後、派遣会社に紹介してもらった企業で短期間、勤務することができるという派遣形態です。就業先が決まった後、派遣会社と就業先の会社の間で派遣契約が結ばれると同時に、派遣会社と派遣スタッフの間で雇用契約が結ばれ、初めて派遣会社のスタッフとして派遣先の企業で勤務することになります。つまり、給与は、派遣されている期間のみ受け取ることができ、派遣期間が終了したら、同時に雇用契約も終了することになるため、また働き先を派遣会社を通して紹介してもらわなければなりません。雇用期間が限定的かつ断続的であることが登録型派遣のデメリットと言えます。
2.「紹介予定派遣」とは
紹介予定派遣とは、将来的に派遣先に直接雇用されることを前提とする派遣形態を指します。派遣期間としては、3-6ヶ月が一般的です。 一定の派遣期間を経た後、お互いが合意した場合は正社員あるいは契約社員の雇用契約を交わすことになります。
紹介予定派遣を利用する最大のメリットは、将来、正社員になることのできる可能性が高いことです。また、特に未経験の業務だったり、過去に正社員として働いたことのない場合は、いざ転職活動をしようと思っても、なかなか採用に至らないことも。しかし、紹介予定派遣という形で転職活動を行えば、派遣期間を利用して能力を会社にアピールすることができるため、努力次第で希望の職種に就ける可能性があります。
また、派遣スタッフ側が派遣先企業で働くことによって将来の職場の雰囲気を掴むことができたり、仕事内容を経験することができるため、「転職の失敗」を最小限にとどめることができるというメリットもあります。簡単に言えば、お試しで働くことができるため、企業とマッチするか、長く働くことができる環境かを事前に確認することができるのです。
一方、雇用する会社側としても、派遣期間を利用して、派遣スタッフの能力やスキルを見極めることができ、採用に当たっての人材リスクを回避することができるというメリットがあります。
3.「正社員型派遣」とは
正社員型派遣とは、派遣会社が雇用する正社員を派遣先の企業に派遣することを指します。「特定派遣」とか「アウトソーシング」と呼ばれることもあります。
正社員型派遣を利用する最大のメリットは、雇用形態にあります。たとえば、派遣先の都合で派遣契約が終了した場合でも、派遣スタッフと派遣会社との雇用は継続したままなので、一定額の給料が保証され、一般的な正社員同様、昇給、ボーナス、有給休暇、福利厚生を受けることができます。登録型派遣に比べて、安定した就労が担保されているため、魅力的な派遣形態と言えるでしょう。
一概に派遣と言っても、「登録型派遣」、「紹介予定派遣」、「正社員型派遣」と、さまざまな雇用形態があります。一般的な「登録型派遣」とは違う、「紹介予定派遣」や「正社員型派遣」の特徴をご理解頂けたでしょうか?それぞれに異なるメリット・デメリットがあるため、ポイントを押さえて、自分の働く目的に合った派遣形態を見つけましょう!